ゼロエネルギー住宅という言葉を聞いたことがないと思う人は少なくありませんが、そもそもどんな住宅を指すのでしょうか。
ゼロエネルギー住宅は通称ZEH住宅(ゼッチ住宅)と呼ばれており、室内の環境が快適で余分なエネルギーをあまり使わず、さらに自分たちでエネルギーを作り出せる家の事です。
家で消費するエネルギーが、自宅で作るエネルギーとほぼ同じ、あるいは作るエネルギーの方が多い住宅の事を指します。
Contents
ZEH住宅の特徴
基本的には断熱性に優れていること、省エネの給湯器やエアコンといった住設機器を使用していること、更に太陽光発電などで自宅で電気を作り出せることが当てはまる条件です。
ただし、全ての熱エネルギーを一年中、自給自足で賄うわけではありません。
時間帯や天候、季節によっては太陽光発電で電気を作り出すことが難しい場合もあるため、季節によっては電力会社から電気を買い、年間のエネルギー使用量が自宅で1年間に作るエネルギーとほぼ同じであればZEH住宅とみなされます。
時々誤解をする人もいますが、「エネルギーを売り買いした金額が同額であればZEH住宅とみなされるわけではない」ので、注意が必要です。
あくまでもエネルギー量がほぼイーブンであることが条件とされているため、家を建てる時にZEH住宅を考えるなら、気を付けたほうがいいポイントといえます。
具体的にどんな家づくりをしたらいいのか
ある程度簡単には理解できたと思いますが、具体的にどんな家づくりをしたらいいのか、確認したい人は少なくありません。
断熱性に優れている家であること
まずは断熱性に優れている家であることが重要です。
断熱性に優れている家とは、高気密高断熱住宅が主な例といえます。
高気密高断熱住宅とは、換気装置を常時運転し、窓を開閉せずともいつでも室内を快適な気温と湿度に保つことができる高断熱住宅の事です。
夏でも冬でも快適な温度を室内で保つことが可能となるため、窓を開けたり閉めたりせずに家の中の気温や湿度を保つことが可能な方法です。
気密性と断熱性によって外気の影響を受けにくく、冷暖房を使う頻度が圧倒的に少なくなります。
その結果、熱エネルギーを使用する頻度が少なくなるため、結果として熱エネルギー消費量を減らし、自宅で作る量とほぼ同量にできることが少なくありません。
換気装置を24時間稼働させないと家の中の汚れた空気を外に出すことができない為、電源を切ることはできませんが太陽光発電システムを取り付けている家であれば電気代を気にする必要なく、利用が可能です。
省エネの機器を導入していることもZEH住宅の必須条件
また、ZEH住宅の場合、自宅で熱エネルギーを作ることが可能となっている為、断熱機能が高ければ高い程換気装置の費用をそれほど気にする必要なく、手軽に利用することができます。
高断熱住宅だけではなく、省エネの機器を導入していることもZEH住宅の必須条件です。
省エネの機器として知られているのは、エコジョーズやエコキュートといった省エネ率の高い給湯器を導入していることや、省エネ率を考えるうえで重要なエアコンの導入などを行う事だといいます。
省エネ率の高い家電は年々増加をしており、家電を全て省エネ率の高いものにすることで、エネルギー使用率を低くすることが可能です。
そのため、家を新築するときに積極的に導入することが望ましいとされています。
実際に導入するときに省エネ率を中心として選ぶことができるため、家電の選択をしやすくなるのもポイントです。
家を建てる時に家電のエネルギー使用量にこだわるためには、家電メーカーや家電量販店に相談して導入することが望ましいといえます。
太陽光発電を中心としたエネルギーを自ら作り出す家づくり
更に必要となるのは、太陽光発電を中心としたエネルギーを自ら作り出す家づくりです。
多くの場合、新築時に太陽光発電を導入して熱エネルギーを作り出しています。
屋根にソーラーパネルを設置して、効率よく利用できるようにすることで、天候の良い地域や季節によっては売電できるほどの電気を作り出すことが可能です。
売るエネルギーと買うエネルギーを含めて、トータルでゼロにすることが重要といわれています。
もちろんそれ以外の自然エネルギーを使用した発電方法は存在していますが、太陽光発電が最も日本の気候に合っており、効率よく熱エネルギーを創出できるため、導入する人が多いです。
ZEH住宅を建てたいならエスコシステムズさんに相談する
ZEH住宅を建てたいと考えているなら、エスコシステムズなど取り扱っている件数の多い企業に相談するとスムーズに話をすすめられます。
取り扱っている件数が多ければ多いことや、顧客満足度の高い所などを比較し、納得できる企業に相談し、見積もりや図面をもらって確認する事が良い家づくりにつながるでしょう。
大切なのは見積もりをもらう時に、複数企業からもらうことです。
複数企業からもらうことによって、信頼できる企業の見積もりや、企業の提案する内容をよくチェックすることができます。
また、クチコミのチェックを忘れないようにしてください。
口コミで納得できる家づくりをしている企業は、信頼できます。
まとめ
生涯住む家だからこそ妥協せず、安心して住めるようなZEH住宅を建てることが必要です。