【入門】オリムピックナショナルゴルフクラブで味わう27ホールの魅力ガイド

もしあなたが「次のゴルフ旅行で、心に残る物語を紡ぎたい」と考えているなら、埼玉県毛呂山町の丘陵地帯に広がるオリムピックナショナルゴルフクラブWESTは、まさに理想的な舞台となるでしょう。

27ホールという贅沢な構成で、アザレア、カメリア、シバザクラという3つのコースが織りなす多彩な表情。

フェアウェイに一歩踏み出せば、時間の流れが変わることを実感していただけるはずです。

私、佐藤陽介は20年以上のゴルフ歴と15年間のゴルフ業界取材経験を活かし、全国300コース以上を訪れてきました。

その中でも、このWESTコースが持つ「3つの異なる顔を一日で楽しめる」という贅沢さは、ゴルフ愛好家の皆様に心から推薦したい特別な体験なのです。

WESTエリア全体像:27ホールの構成と魅力

3コースの配置と特徴

オリムピックナショナルゴルフクラブWESTの魅力は、まさに「一粒で三度美味しい」という表現がぴったりです。

アザレア、カメリア、シバザクラの3コースは、それぞれが独立した個性を持ちながらも、全体として調和の取れた27ホールを形成しています[1]。

特にアザレアコースは、2017年10月にジム・ファジオの監修により戦略性を高めたモダンデザインへと生まれ変わりました。

ジム・ファジオは、ゴルフ設計界の名門ファジオ家の出身で、叔父のジョージ・ファジオ、実弟のトム・ファジオも著名な設計家として知られる、まさに設計のサラブレッドです。

「芝の匂いが風に乗って届く瞬間、私たちはゴルフという物語の主人公になる」

各コースの戦略性と自然環境

埼玉県の丘陵地帯という立地を最大限に活用したコース設計は、プレーヤーに常に新鮮な驚きを提供します。

コースローテーションも巧妙に計算されており、以下のような組み合わせでラウンドできます:

  • シバザクラコース スタート ⇒ 後半、アザレアコース
  • アザレアコース スタート ⇒ 後半、カメリアコース
  • カメリアコース スタート ⇒ 後半、シバザクラコース

アップダウンと丘陵地形の巧みな活用により、池やバンカーの配置が心理的緊張感を演出し、フェアウェイの芝質やラフの風合いが季節ごとに異なる表情を見せてくれます。

ベントグリーンを備えた戦略性に富んだレイアウトは、初心者から上級者まで、誰もがゴルフの醍醐味を満喫できる設計となっています。

各コース詳解:プレーと景観のドラマ

アザレアコース(旧西コース)

コース概要とヤーデージ

アザレアコースは、ジム・ファジオの監修により戦略性を高めたモダンデザインへと生まれ変わった、このWESTエリアの看板的存在です。

山岳地帯としては高低差を最小限に抑えながらも、アンジュレーションに富むグリーンが戦略的な深みを生み出しています。

特徴的ホールとドラコン・ニアピンの見どころ

ドラコン推奨ホール:4番・7番
ニアピン推奨ホール:6番・9番

私が実際にプレーした際の印象を申し上げますと、4番ホールのティーショットでは、フェアウェイの右傾斜に注意しながらIPポイントを狙う戦略性が求められます。

第2打では、フェアウェイセンターのバンカーへの注意が必要で、グリーンは奥のOBが浅いため手前からのアプローチが賢明です。

佐藤流プレー体験メモ

早朝のラウンドで6番ホールのニアピンチャレンジに臨んだ時のこと。

やや打ち上げのショートホールで、グリーン手前のガードバンカーを避けて右サイドから攻めようと決めていました。

芝の匂いが風に乗って届く中、7番アイアンを握りしめた瞬間、このコースの設計者が込めた「考えさせる楽しみ」を肌で感じることができたのです。

カメリアコース(旧南コース)

フラットな地形でありながら、池と大きなバンカーが巧妙に配置された、計算されたショットが要求される戦略的コースです。

ドラコン推奨ホール:3番・9番
ニアピン推奨ホール:2番・8番

特に印象的なのは、3番の距離のあるロングホール。

ティーショットはIP左方向を狙い、第二打では右ワンペナに注意しながらFWセンターへ。

ガードバンカーに注意して攻めるその瞬間に、中高年・中級者の私たちが最も求める「知的なゴルフの楽しみ」を存分に味わうことができます。

シバザクラコース(旧東コース)

このコースの白眉は、何といっても雄大な打ち下ろしの名物1番ホールです。

豪快な打ち下ろしのショートホールで、左のガードバンカーを避けてグリーンセンター狙いという、まさに「スタートから気持ちの良いゴルフ」を演出してくれます。

ドラコン推奨ホール:2番・9番
ニアピン推奨ホール:1番・3番

ホール番号特徴攻略ポイント
1番豪快な打ち下ろしショート左ガードバンカー回避、グリーンセンター狙い
2番広々したロングホールセカンド地点の左傾斜、池への注意
3番美しい池越えショート花道のガードバンカーでクラブ選択慎重に

砲台グリーンが多く配置され、グリーン周辺でのプレーがスコアメイクの鍵となる「考えるコース」として、戦略的思考を楽しみたいゴルファーには最適な設計です。

施設とアクセス:滞在環境と利便性

レストラン・クラブハウス

コース間をつなぐ休憩スポットとしてのクラブハウスは、機能性と居心地の良さを両立させた設計となっています。

地元埼玉の食材を使ったメニューは、ゴルフの疲れを癒やしながら、地域文化との繋がりを感じさせてくれる温かさがあります。

限定ランチメニューなども定期的に更新されており、何度訪れても新しい発見があることも、このクラブの魅力の一つです。

アクセスと交通ガイド

車でのアクセス

  • 関越自動車道・鶴ヶ島I.C.から約13㎞
  • 関越自動車道・坂戸西スマートI.C.から約11km
  • 圏央道・圏央鶴ヶ島I.C.から約13km

電車+送迎バス(予約制)

  • 西武池袋線 飯能駅から約35分
  • 東武越生線 東毛呂駅から約15分

私自身、千葉県船橋市在住ですが、実際に利用してみると関越道経由でのアクセスは非常にスムーズです。

ただし、土日や3連休の初日は渋滞が予想されるため、時間に余裕を持った移動をお勧めします[2]。

クラブバスは平日・土日祝ともに運行されており、特に電車でのアクセスを考える方には便利な選択肢となるでしょう。

会員制度とプレーコスト

視察プレー料金と会員種別

オリムピックナショナルゴルフクラブでは、お客様のライフスタイルに合わせて5種類のメンバーシップから選択できる柔軟な制度を採用しています。

リーズナブルにゴルフを楽しみたい方向けのダブルウィーク会員から、充実したサービスを求める方向けのプラチナ会員まで、幅広いニーズに対応した会員制度が魅力です。

  • ダブルウィーク会員:Aパターン(1・3週利用)またはBパターン(2・5週利用)
  • 正会員
  • プラチナ会員
  • スーパーエグゼクティブ会員
  • 平日会員

提携コースとの連携メリット

この数字には正直驚かされました。

関東近郊の提携ゴルフ場は10コース/243ホール、当クラブも合わせると12コース/288ホール分のメリットがあります[3]。

これは単なる数の多さではなく、ゴルフツーリズムという観点から見ても非常に価値のある提携網です。

地域経済とゴルフの関係を長年取材してきた私の視点から申し上げると、このような提携は地方のゴルフ場活性化にも貢献する素晴らしい取り組みだと感じています。

実際に、同じオリムピックナショナルクラブのEASTコースも含めて、オリムピックナショナルの口コミや評判を見ると「都心から1時間程度で行ける好立地」「考えながら攻略していけるコース」といった高評価が多く、この288ホールネットワークの価値を実感できます。

季節ごとのベストタイミングと楽しみ方

私が写真家としての視点から特におすすめしたいのは、春の新緑から初夏にかけての時期です。

アザレアの花が咲く5月頃には、コース名の由来となった美しい花々がフェアウェイを彩り、まさに「花と緑の絨毯」の上でプレーする贅沢を味わえます。

🌸 春(3月〜5月):アザレアやシバザクラの開花時期、爽やかな気候でのプレー

🌿 初夏(6月〜8月):緑深い丘陵地の美しさ、早朝ラウンドの清々しさ

🍂 秋(9月〜11月):紅葉に包まれたフェアウェイ、ベストスコアを狙う絶好のシーズン

❄️ 冬(12月〜2月):冬晴れの日の澄んだ空気、遠くの山々まで見渡せる絶景

写真撮影のポイントとしては、シバザクラコース1番ホールの打ち下ろし地点からの眺望と、カメリアコースの池越えショットの瞬間は、ぜひカメラに収めていただきたいシーンです。

まとめ

オリムピックナショナルゴルフクラブWESTで過ごす一日は、まさに「27ホールの物語」です。

フェアウェイに一歩踏み出せば、時間の流れが変わり、アザレア、カメリア、シバザクラという3つの異なる舞台で、それぞれ違った感動のドラマが展開されます。

ジム・ファジオの監修による戦略的な設計、丘陵地形を活かした自然との調和、そして関東近郊288ホールという提携ネットワークの価値。

これらすべてが組み合わさって、単なる1ラウンドを超えた、特別なゴルフ体験を提供してくれるのです。

あなたならどの組み合わせで物語を紡ぎますか?

シバザクラの豪快な打ち下ろしで一日をスタートし、アザレアの戦略的グリーンでクライマックスを迎える。

それとも、カメリアのフラットな地形で調子を整えてから、シバザクラの砲台グリーンに挑戦する。

どの選択をしても、このWESTコースは期待を裏切ることなく、あなたの心に残る「1コース1物語」を必ず贈ってくれることでしょう。

次のゴルフ旅行の候補地として、ぜひオリムピックナショナルゴルフクラブWESTを検討してみてください。

芝の匂いが風に乗って届くその瞬間、新たなゴルフストーリーの扉が開かれることをお約束します。

参考文献

[1] オリムピックナショナルゴルフクラブWEST公式サイト
[2] 楽天GORA ゴルフ場ガイド
[3] ゴルフダイジェスト・オンライン

最終更新日 2025年7月8日 by fletww